ひろあさ

20代とは一味違う大人カッコイイ30代を目指すブログ

【雑学】神奈川県民はなぜ神奈川県から住所を書かないのか?

東京都民です、ねこやしきです。

 

 

会社員ならだれでも社外から、書類や郵便が届くことがあると思います。

年賀状やら、役員交代の案内やら、その他諸々

 

私にもありとあらゆる場所から、郵便物や宅配便が届きます。

その中で、神奈川県だけちょっと変なんですよ。

 

f:id:neko_yashiki:20170929001658j:plain

 

 

自分の会社の住所に、ほぼほぼ「神奈川県」って書いてないですよ。

 

 

 

まじ卍

↑↑使いたいだけで、使い方は不明

 

 

 

一体全体どういう事なんでしょうか?

 

 

他の都道府県から届く配達物は、ちゃんと都道府県から記載されている中、神奈川県だけ都道府県が無い。

 

横浜市〇〇区~~~

川崎市~~~~

 

ここから記載がはじまっている。謎だ。

 

東京都だって、「東京都」はちゃんと書くのに、なぜ神奈川県は「神奈川県」と書き始めないのか。

 

 

 

 

 

という事で調査しました。

最近エグイ募金活動で有名な、wikipedia様にお聞きいたしますと、

 

  • 指定都市の住所を表記する際は都道府県名を省略することが多い(例:愛知県名古屋市中区栄 → 名古屋市中区栄)。これは慣例というよりは、昭和45年の旧自治省通達により、指定都市および、県名と同じ県庁所在地市(青森市、秋田市、山形市、福島市、富山市、福井市、長野市、岐阜市、奈良市、和歌山市、鳥取市、山口市、徳島市、高知市、大分市、佐賀市、長崎市、宮崎市、鹿児島市)以外は、公文書において県名を省略してはならない(例:栃木県栃木市、栃木県宇都宮市、山梨県山梨市、山梨県甲府市など)とされていることに対する反対解釈である。

 

 

という事らしい。

 

県名 ≠政令指定都市か 県庁所在地 = 省略不可

 

ということは、

 

県名 = 政令指定都市か県庁所在地 = 省略OK

 

と解釈した結果だそうだ。

 

つまり、神奈川県の政令指定都市である、横浜市、川崎市、相模原市は、「神奈川県」を記載しなくても良いと解釈されることになる。

日本人なら知ってて当たり前でしょ?だから省くわよろしく。という感じ。

 

 

という事で 疑問解決だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも違和感は半端ないなぁ~

以上、ちゃお~ノシ